平原実例(v0.5Beta)

設定と目標

サイクル1雨季:全体計画

サイクル2乾季:悪潮対策の工程

サイクル4乾季:水源への通路建設

サイクル6悪潮:悪潮の被害

サイクル7乾季:渇水

サイクル8乾季:上流ダム湖完成

サイクル9雨季:汚染川を利用した工業地帯

サイクル9悪潮:最高の悪潮対策

補足:その他の開発例

プレイ後に追記した補足や反省点は赤字にしてあります。

マップ別の実例

マップVer陣営コンセプト
01 平原0.5BetaFolkアプデ内容確認
01 平原0.5正式Folk下流ダム湖
02 湖0.5BetaIron水流の一本化
03 滝0.5BetaFolk汚水の利用と対策
04 クレーター0.5正式Iron地区間移住・輸送
05 サウザンド諸島0.5BetaFolk水道橋と灌漑
06 ジオラマ0.5BetaIron巨大ダム湖
08 台地0.5BetaFolk貯水湖,風車地帯
09 山脈0.5BetaIron回し車工業地帯
10 渓谷0.5正式Folkその他の悪潮対策
11 蛇行0.5BetaIron用水路とボット
12 螺旋山0.5BetaIron通年汚水水車

設定と目標

 Version 0.5
 マップ:平原 256x256
 陣営:フォークテイル
 難易度:ハード

マップ紹介

アップデート5で汚水と悪潮が追加され、治水も都市計画も大きく変化しました。

このプレイがアップデート5初挑戦ですが、大まかな攻略方法は仕様を確認した段階で思い付いていますので、いきなりハードでもおそらく大丈夫です。

今回の目標は、汚水の利用と対処法です。細かな仕様も確認してみます。ボットやテラフォーミングまではしない予定です。

サイクル1雨季:全体計画

平原

汚染川の水は飲めませんし、その周囲の土地では農業や林業を行えません。しかし、年中汚水が流れ続けることを利用し、水車を回し、その周囲を工業化させます。干ばつの長い難易度ハードでは、安定的に水車を利用できることは大きなメリットです。

この後のアップデートで、乾季は汚水源の汚染水も湧かなくなるように修正されました。汚水水車を年中利用できるには、それ専用の設備があるアイアンティース陣営だけです。

汚染川の周囲で活動する時間が長いので、住居も汲水も農業もその近くに建てる予定です。汚水の範囲や影響の細かい仕様が分からないため、今回のプレイでテストしてみます。テスト結果を確認してから都市計画を立てるので、まだロッジも農場もありません。

それから、インターフェイスに重要な情報があります。現在はサイクル1の5日目で、あと0.5日後に干ばつがやって来ます。0.5日の部分にある画像は、もうすぐ干ばつが来ることを示しています。悪潮が来る場合、ここの画像が異なります。

画像が黄色だったら干ばつ、赤色だったら悪潮です。3日前の警告が出たら、注意して見ておきましょう。この画像にカーソルを合わせることで、次に何が来るか、文字で確認することもできます。

サイクル2乾季:悪潮対策の工程

平原

最短で悪潮対策を目指しています。必要なのがダイナマイトと三重水門です。

序盤は悪潮が発生しない仕様で、それから確率(難易度による)で発生するようですが、難易度ハードでは間に合いそうもありませんので、何度かは中くらいのタンクで耐える展開になりそうです。

工程は以下の通りです。時間のかかる歯車と金属ブロックの必要数も確認しました。

 (1) 歯車製造所   ←完成済み
 (2) 中くらいのタンク(歯車20)
 (3) 清掃員の基点
 (4) 精錬所     (歯車20)
 (5) 足場(トリプル)
 (6) 汚水ポンプ   (歯車10, 金属ブロック 5)
 (7) 爆薬工場    (歯車30, 金属ブロック30)
 (8) 三重水門
 (9) ダイナマイト

タッパーの小屋と天文台も欲しいのですが、その科学ポイントを貯めるほど時間的余裕がなさそうなので、悪潮対策が完了してからにします。

今回のプレイを振り返ると、科学ポイントが最も遅れました。この時、研究家は3軒ですが、最初から4軒あった方が良いです。

サイクル4乾季:水源への通路建設

平原

悪潮対策にもいくつか方法がありますが、今回は水源を水門で囲います。現在は、そこへ続く通路を建設しています。この作業は、一部の区間で川底を移動するため、実際に悪潮が来てからでは行えません。雨季か乾季の間に行います。丸太は現地調達できます。

川を通らないルートを作っておくべきでした。難易度ハードは悪潮の期間も長いので、工期が大幅に遅れました。

悪潮対策が終わったら、上流ダムを作ります。上流ダムを作ってから悪潮対策をすると、ダムに汚染水が貯まってしまうため、必ず悪潮対策を先に行います。

サイクル6悪潮:悪潮の被害

平原

悪潮対策が完了する前に悪潮が来ました。日数の部分の画像が赤いので、3日前の警告の段階ですぐに準備しました。

まず、汚染水から7マス以内にある植物は、一瞬で枯れます。そのため、貯水と食料備蓄を進めます。今回の場合、ビーバーが18匹なので、食料と水を300以上貯めれば、8日間は大丈夫です。

汚染水が集落に到着する少し前に、水中にある道を解体しておきました。画像のように、最短ルートは川の中を移動しますが、その道を解体しても、安全な迂回路があります。

ビーバーが汚染水に触れると、中毒症になります。中毒症の治療には除染ポッドが必要で、除染ポッドは科学ポイントも材料もそれなりに必要なので、罹らない工夫をした方が良いです。

この後のアップデートで除染ポッドはアイアンティース専用に変更されました。フォークテイルはハーバリストで解毒剤を作って治療します。

細かい仕様ですが、ダブルロッジの1階部分が水没しても、ビーバーは中毒症になりません。汚染水のスペースを有効利用したい場合、こんな方法もあります。

悪潮が到着する前に、地区の中心のすぐ西にある溜池の入口を堤防(水門を解放する余裕はない)で塞いでおけば良かったです。ここに入った汚染水は、雨季になってもなかなか抜けませんでした。

サイクル7乾季:渇水

平原

雨季7日間の後に乾季14日間が来て、乾季11日目に川の水が完全に涸れました。20日間で1ブロック分の高さの水が自然蒸発するので、半ブロックの水なら10日間で涸れてしまいます。

この後のアップデートで、蒸発量は水域面積で変動するようになりました。この川なら、アップデート4までとほぼ同じ蒸発量ですが、狭い溜池や用水路だと、急激に蒸発します。

そのための対処法として、下流の湖から水を汲んだり、上流のダム湖から放流したりするのですが、下流の湖は汚染水で満たされ、上流は悪潮のせいで工事が遅れてしまいました。

タンクの水も切れましたが、残り3日間なのでこのまま進めます。悪潮対策も上流ダム湖も完成したため、今回のプレイで危機はおそらくこれが最後です。

サイクル8乾季:上流ダム湖完成

平原

上流ダム湖が完成し、最初の乾季が来ました。乾季なのに、水で満たされています。

乾季や悪潮の期間の飲み水は、基本的に雨季の間にタンクに貯水しておきます。上流ダムの水は、川の水位を保つことに利用します。これで水生栽培も可能になります。

サイクル9雨季:汚染川を利用した工業地帯

平原

汚染源からは、季節にかかわらず汚染が出続けます。そこに水車を並べ、その両脇に工業施設を建てれば、年中安定した動力を得ることができます。

この後のアップデートで、乾季は汚水源の汚染水も湧かなくなるように修正されました。汚水水車を年中利用できるには、それ専用の設備があるアイアンティース陣営だけです。

風車と重力バッテリーよりも安定し、エンジンと違って労働者や燃料も必要としませんので、最強の動力と言えます。難易度ハードでは特に便利です。

この後のアップデートで、エンジンも無人で稼働するようになりました。

この画像では、汚染川の隙間を堤防で埋めて流れを強めたり、ロッジを利用して段差のある部分に動力を伝えたり、細かなテクニックを利用しています。

サイクル9悪潮:最高の悪潮対策

平原

悪潮が発生したので、悪潮対策をご紹介します。画像の通り、水源の真正面を三重水門で塞ぎ、水源の両脇を水源より1段高い状態までダイナマイトで掘っておくだけです。

この後、マップに調整が入り、水源の脇の土地が高くなりました。

雨季は、水門を全開にすれば、普通に川に流れます。悪潮は、水門を上まで閉じれば、水源の両脇の土地からマップ外へ汚染水が排出されます。

マップ端に水源がある場合は、これがおそらく最善手です。マップの中央に水源がある場合は、他の方法が必要になります。

補足:その他の開発例

アップデート5の新要素として娯楽なども増えましたが、解説が必要な内容ではありませんので、今回の実例解説はここで終了します。

マップ紹介

その他の開発例として、汚染川の流れを変えて、下流の湖をダム湖にする方法もあります。かなり大規模な工事ですが、貯水量が圧倒的です。その代わり、汚染川で水車を回す方法は使いにくくなります。

その他の攻略情報