作物 | サイズ | 人数 | 動力 | 科学/時間/匹 |
---|---|---|---|---|
発明家 | 2x2 | 1匹 | 0 | 0.97 |
天文台 | 3x3 | 4匹 | 200 | 3.23 |
天文台は、1基で4匹まで利用できます。利用者数に反比例して時間が短くなるので、消費動力を考えたら、常に4匹で利用した方が良いです。
丸太だけで作れて、動力も要りませんので、多めに作っても困りません。繁殖や干ばつで無職のビーバーが発生したら、とりあえず発明家を追加して損はありません。
森番の詰所や木の階段など、序盤から科学ポイントが必要になりますので、サイクル1から積極的に発明家を建設しておくと良いです。
天文台は、効率的に科学ポイントを集めることができます。ゲーム後半に1基作れば十分です。もちろん、日中でも問題なく稼働します。
天文台には、松脂と動力が必要です。松脂はマツから採取できます。動力の消費が意外と大きいのですが、動力分の労働力を加味しても、発明家よりも効率的です。仮に、回し車4台で天文台1基を稼働させたとしても、発明家より1.6倍も効率的です。