渓谷実例(v0.6)

設定と目標

サイクル1乾季:都市計画

サイクル2乾季:治水計画

サイクル6悪潮:溜池による悪潮対策

サイクル8乾季:ビーバー3匹、怪我2匹

サイクル9雨季:下水道完成

サイクル9悪潮:悪潮と上流ダム湖の両立

サイクル12乾季:ワンダー下準備

サイクル13悪潮:堤防による土壌汚染軽減効果

サイクル14雨季:工業地区完成

サイクル14乾季:地球の人口回復機の建設開始

サイクル19乾季:住居と装飾

サイクル19乾季:人口回復機発動

上流ダム湖と下水道の紹介

今回のプレイのまとめ

プレイ後に追記した補足や反省点は赤字にしてあります。

マップ別の実例

マップVer陣営コンセプト
01 平原0.5BetaFolkアプデ内容確認
01 平原0.5正式Folk下流ダム湖
01 平原0.6BetaFolk風車工業地帯
02 湖0.5BetaIron水流の一本化
03 滝0.5BetaFolk汚水の利用と対策
03 滝0.6BetaIron上流二段ダム
04 クレーター0.5正式Iron地区間移住・輸送
05 サウザンド諸島0.5BetaFolk水道橋と灌漑
06 ジオラマ0.5BetaIron巨大ダム湖
07 ビーバーローマ0.6正式Folk水中汚水路
08 台地0.5BetaFolk貯水湖,風車地帯
09 山脈0.5BetaIron回し車工業地帯
09 山脈0.6正式IronMOD紹介
10 崖の側面0.6BetaFolk立体交差水路
11 渓谷0.5正式Folkその他の悪潮対策
11 渓谷0.6BetaIron下水道
12 蛇行0.5BetaIron用水路とボット
13 螺旋山0.5BetaIron通年汚水水車

アップデート6のBeta版は、少し誤訳があるだけで、機能は正式版と同じです。

設定と目標

 Version 0.6
 マップ:渓谷 128x128
 陣営:アイアンティース
 難易度:ハード

マップ紹介

足場と防水フロアを利用すれば、1本の川を上下に分けることもできます。この方法には大量の金属ブロックを消費するので、普通は別の方法の方が楽なのですが、遺跡の多い渓谷マップでは有効です。

サイクル1乾季:都市計画

渓谷

今回は、上流にダム湖を作り、悪潮をその下に流す都市計画です。悪潮の汚水が川を流れますので、川から離れた土壌で農業をします。

限られた緑地は農業と林業に使うので、工業や住居は高台に建てますが、それはしばらく先になりますので、まずは仮の建物を建てます。全体計画は以下の順です。

 (1) 川にダム
 (2) 階段と足場で行動範囲を拡大
 (3) 中くらいのタンク
 (4) 悪潮対策用の貯水池
 (5) 高台に集落移転
 (6) 精錬所で金属ブロック作成
 (7) 悪潮用の下水を建設
 (8) 上流ダム湖を建設
 (9) 川べりに堤防
 (10) ナンバークランチャー
 (11) ワンダー

サイクル2乾季:治水計画

渓谷

悪潮対策として、川の上流に足場と防水フロアを建設します。水源に制水弁を2段に重ね、汚水は下に、水は上に流すことで、水の流れを上下に分けます。上の水は、そのままダム湖として貯えます。

文字で書くと簡単ですが、この建設には大量の板と金属ブロックを必要としますので、かなりの時間を要するはずです。

悪潮対策が完成する前に悪潮が来るでしょうから、大量に貯水し、3×3マスの溜池で灌漑します。現在は中くらいのタンク1つですが、3つ以上に増やす予定です。

植樹した木が伐採できるようになるのはまだ先で、地区周辺の木はほぼ伐採し尽くしたため、遠めの木も伐採しに行かなければなりません。

植林が育ち、丸太が余るようなら、川べりに堤防を並べる予定です。悪潮が来た際、水と触れる部分に堤防があれば、汚染の影響を軽減できます。ただ、植樹範囲を考えると、この堤防を完成できるほど丸太に余裕がないので、別の手段を検討するかも知れません。

サイクル6悪潮:溜池による悪潮対策

渓谷

悪潮が発生しました。汚水による土壌汚染は距離7マス、水による灌漑は距離16マスなので、川から8〜16マスの範囲は悪潮中でも農業ができます。

ただし、灌漑のための溜池がいります。今回の場合、貯水量が十分でなかったので、少しだけ溜池に水を入れ、成長中のコールラビが収穫できたら、あとは耐えます。

サイクル8乾季:ビーバー3匹、怪我2匹

渓谷

サイクル6の悪潮は無事に乗り切りましたが、そこでブルーベリーを全て失いました。新たにブルーベリーを植えましたが、それが収穫できるまでに24日かかり、それを繁殖ポッドに入れ、子供が育つのにさらに時間がかかります。

画像は、最もビーバーが減ったタイミングです。大人ビーバー3匹まで減り、しかも2匹が怪我で、一時的に労働者1匹の状態がありました。アイアンティースは、失敗した際の立て直しが大変です。

サイクル9雨季:下水道完成

渓谷

上流の川の部分に足場と防水フロアを敷き詰め、水源の正面に制水弁を2段に重ね、汚水は元の川の部分に、水はその上を流れるようにしました。これで、同じ場所を上水と下水とで別々に流れます。

この部分は上流ダム湖にする予定です。現在でも少し貯まりますが、あと3段堤防を重ね、難易度ハードの長い乾季にも耐えられるようにします。

制水弁や水門でダムから水を放流する方法もあるのですが、今回はアイアンティースなので、汲水ポンプ(深水)でここから直接水を汲みます。

サイクル9悪潮:悪潮と上流ダム湖の両立

渓谷

悪潮が来ました。この画像からは見えませんが、上流ダム湖の下を汚水が流れています。下水道を利用すれば、悪潮と上流ダム湖と両立できます。

大人ビーバーが11匹まで回復しましたが、まだまだ足りません。もうしばらく水と食料の消費が少ないので、ダム建設はゆっくり行い、ナンバークランチャーを目指します。

サイクル12乾季:ワンダー下準備

渓谷

今回はボットなどを作らないので、早速ワンダーの下準備に取り掛かっています。

ワンダーには木材も大量に必要になるので、川べりに堤防を並べ、悪潮による汚染を軽減し、灌漑範囲を広げます。今必要なのはオークですが、将来的に松脂とベリーも必要になるので、それらも増産しておきます。

まだ人手が足りないのですが、工業地区でエンジンとナンバークランチャーを増産し、本格的な稼働への準備をしています。

繁殖ポッドは、これまで2つだけ稼働し、20匹前後を保ってきたのですが、1つ増産し、30匹前後に増やします。川べりの堤防を優先し、上流ダム湖は手付かずなので、繁殖ポッドの4台目は状況を見てから検討します。

水などに余裕があったので、しばらく後に繁殖ポッドを4台にしました。

サイクル13悪潮:堤防による土壌汚染軽減効果

渓谷

木材が不足気味で、食料は十分にあるので、林業側にのみ川べりに堤防を建設しました。

本来なら、汚水から7マスの範囲の土壌が汚染されるのに、堤防があると、2マスの範囲に軽減されます。堤防分が1マスなので、6マス分農地が拡大することになります。

サイクル14雨季:工業地区完成

渓谷

工業地区が完成しました。工業用製材所2棟、歯車製造所3棟、食料工場1棟、精錬所3棟、木材加工所3棟、ナンバークランチャー2台、エンジン7台です。

現在、歯車製造所1棟を停止中で、供給動力2800馬力、需要動力2860馬力となり、ほぼ同じになります。状況を見て、歯車製造所か食料工場か工業用製材所を停止しています。

動力の伝え方にはコツがあります。階段部分の下や食料工場の2階にパワーシャフトを置くと、道の反対側へ動力を伝えることができます。画像の下側の区画にはそのどちらも使えなかったので、エンジン部分で道を遮断し、そこにパワーシャフトを置きました。

画像の下部分にある1棟分のスペースには、コーヒー焙煎所を置く予定でした。今回は農地も人手も不足していたため、コーヒーはもちろん、娯楽施設自体を切り捨てました。クリアまで21時間労働をしてもらいます。

地球の人口回復機は、近くの高台(画像の上部)に置く予定です。工業地区の近くに作ることで、材料の運搬が効率的に進みます。

サイクル14乾季:地球の人口回復機の建設開始

渓谷

地球の人口回復機のアンロックに必要な科学ポイントが溜まったので、早速建設を開始しました。

地球の人口回復機は、材料が膨大なだけでなく、建築作業も膨大です。現状でも人手不足で、ダム湖の工事も完成していないので、作業担当を見直して、建築担当を確保します。

まず、ナンバークランチャー2台とエンジン3台を停止しました。これで、丸太の消費が減り、運搬と伐採の人手を減らせます。ダム建設は中断し、地球の人口回復機の建設を優先しました。これで、丸太の消費量が減り、伐採の人手も減らせます。

サイクル19乾季:住居と装飾

地球の人口回復機の完成も間近で、金属ブロックと加工された板の生産を待つだけになったので、その待ち時間を利用して、中途半端だった開発を再開しました。

実際は、生産よりも建築の方が時間がかかったので、人口回復機の建築に集中させた方がクリアが早かったです。

まずは上流ダム湖の完成です。これは悪潮の時の方が水の流れが分かりやすいので、悪潮の時にご紹介します。集落周辺の川沿いに堤防工事をしたのですが、これも悪潮の時にご紹介します。

渓谷

そして、住居も完成させました。住居が職場や飲食場所の近くにあると、日々の移動が効率的です。住居を密集させると、1つの装飾で周囲の住居全てに効果が届きます。

必要な仕事が減ったので、繁殖ポッドの2台を停止し、人口の調整をしています。最大48匹まで増やしたのですが、今は39匹です。

サイクル19乾季:人口回復機発動

渓谷

加工された板とベリーは既に準備してあったので、人口回復機完成のすぐ後に発動できました。

渓谷

クリア画面に統計が表示されます。

他のマップのクリア統計と比較したのですが、マップや治水方法やボットなど、毎回違ったプレイをしているのに、クリア日数は360日前後で安定しています。これが私の基準なのでしょう。これ以上やり込むと、どうしても飽きてしまいます。

上流ダム湖と下水道の紹介

渓谷

貯水向きの地形が上流にある場合、川を足場と防水フロアで覆ってしまえば、制水弁を利用して悪潮の汚水を下に、制水弁を利用して水を上に流すことができます。

水源の前に制水弁を2段重ねるのですが、その上にも堤防を作っておかないと、悪潮が上から溢れてしまいます。

今回のプレイのまとめ

渓谷

今回、エンジンによる工業地区を作りました。アップデートによりエンジンの仕様が度々変更されるのですが、現状はかなり使いやすいです。マップによっては、無理に汚水水車を利用する必要はありません。

集落周囲の川べりに堤防を作って、汚水の影響を小さくしました。川幅が狭いところは、陸地に灌漑防壁を置いてあります。画像の畑は、汚水対策前の安全な農業範囲ですので、灌漑範囲がかなり広がったことが分かります。

クリアには膨大な金属ブロックが必要になるのですが、渓谷マップには遺跡が非常に多いので、地下遺跡に頼らなくても余裕でクリア分の金属ブロックがそろいます。

渓谷マップは、王道ではない治水テクニックを無理なく活かせる良いマップになりました。Timberbornに慣れた方ほど楽しめると思います。

その他の攻略情報