平原実例(v0.6)

設定と目標

サイクル1雨季:序盤用の仮施設

サイクル2乾季:松と風車

サイクル3雨季:住居と工業地区の開発

サイクル4乾季:制水弁の仕様

サイクル5悪潮:悪潮対策前の悪潮対応

サイクル7雨季:悪潮対策完成

サイクル7悪潮:重力バッテリー

サイクル9乾季:農業と行動範囲

サイクル10雨季:上流ダム湖完成

サイクル10乾季:地球再生機の準備

サイクル11悪潮:幸福度上げ

サイクル14雨季:装飾アイテム

サイクル15悪潮:地球再生機完成間近

サイクル16雨季:地球再生機発動、クリア統計

今回のプレイのまとめ

プレイ後に追記した補足や反省点は赤字にしてあります。

マップ別の実例

マップVer陣営コンセプト
01 平原0.5BetaFolkアプデ内容確認
01 平原0.5正式Folk下流ダム湖
01 平原0.6BetaFolk風車工業地帯
02 湖0.5BetaIron水流の一本化
03 滝0.5BetaFolk汚水の利用と対策
03 滝0.6BetaIron上流二段ダム
04 クレーター0.5正式Iron地区間移住・輸送
05 サウザンド諸島0.5BetaFolk水道橋と灌漑
06 ジオラマ0.5BetaIron巨大ダム湖
07 ビーバーローマ0.6正式Folk水中汚水路
08 台地0.5BetaFolk貯水湖,風車地帯
09 山脈0.5BetaIron回し車工業地帯
09 山脈0.6正式IronMOD紹介
10 崖の側面0.6BetaFolk立体交差水路
11 渓谷0.5正式Folkその他の悪潮対策
11 渓谷0.6BetaIron下水道
12 蛇行0.5BetaIron用水路とボット
13 螺旋山0.5BetaIron通年汚水水車

アップデート6のBeta版は、少し誤訳があるだけで、機能は正式版と同じです。

設定と目標

 Version 0.6
 マップ:平原 256x256
 陣営:フォークテイル
 難易度:ハード

マップ紹介

上流にダム湖を作り、制水弁で川の水位を一定に保てるようにします。そのためには、その前に悪潮対策が必要になります。悪潮対策にも制水弁を利用します。

最終的にはワンダーを建築してクリアします。今回は、娯楽やボットは利用しない予定です。

サイクル1雨季:序盤用の仮施設

平原

汚染川の周囲に町を作る予定ですが、序盤用に仮の施設を建てました。仮の施設とは言え、計画はおろそかにできません。

悪潮対策には金属ブロックと大量の丸太が必要になるため、1・2回は対策前に悪潮を受ける可能性があります。それを見越して、画像左上の池の周囲で農業をして、川から7マス離れた土地にオークを植林します。

発明家やロッジは、灌漑されない土地に建てます。とりあえず、発明家を3軒、ロッジを4軒建てました。水門は、悪潮が来ると決まってから建てます。

サイクル2乾季:松と風車

平原

悪潮でも枯れない位置にオークを植えましたが、これだけでは丸太が足りないので、悪潮で枯れる位置に松を植えました。松は成長が早いので、悪潮が来る前に伐採できる可能性が高いです。

汚染川の周囲で工業化を進めています。難易度ハードの雨季は短いので、風車を建てました。風車は動力が安定しませんが、建材も科学ポイントもかなり少ないので、序盤に活躍します。風車と大きな風車の使い分けは、工業化が進んでからご紹介します。

サイクル3雨季:住居と工業地区の開発

平原

汚染川の周囲に工業地区を作ります。そこにビーバーが集まるため、住居も近くに建てます。汚染湖の上に足場とトリプルロッジを建てることで、スペースを有効利用します。

工業地区は、あらかじめ何をどこに建てるのか決めてあります。大きな鉄くず置き場の周囲なら、風車の羽根が干渉しません。歯車製造所の間なら、大きな風車の羽根が干渉しません。簡単そうに見えますが、実際は緻密な計画が必要になります。

サイクル4乾季:制水弁の仕様

平原

精錬所が稼働し、金属ブロックを生産できるようになったので、いよいよ悪潮対策のために水源近くへ向かいます。

その前に、集落のすぐ上流側に堤防を建てました。この堤防の最下層に制水弁を1つ設置してあります。川の水位が下がったら、ここから自動的に水が放流されるようになります。

ここで制水弁の仕様について解説します。制水弁の自動設定は、下流側の水位か上流側の汚染度で閉じます。今回のように下流側の水位を一定に保ちたい場合、下流側の水が触れる位置に制水弁を置かなければなりません。仮に、一段高い位置に制水弁を置くと、手動での開閉はできますが、自動設定は機能しません。

サイクル5悪潮:悪潮対策前の悪潮対応

平原

悪潮対策が完了する前に悪潮が来ました。期間は8日間です。それに対し、すぐに取り掛かった対応が画像の内容です。

汚染水に触れると中毒症になるので、水中にある道は撤去しました。工業地区へ続く東西の道は絶対に必要なので、そこに足場を建てて、水上を歩けるようにしました。

地区の中心の西にある池の入口に水門を建築し、そこを閉じました。これで10日前後は農業ができるでしょう。この池が涸れることを想定し、周辺のベリーを徹底的に収穫しました。このベリーは非常食なので、収穫・解体・建築を繰り返し、ベリーをがれきとして屋外に放置してあります。

サイクル7雨季:悪潮対策完成

平原

悪潮対策が完成しました。画像はマップ南西の水源付近ですが、北西側にも同様の悪潮対策があります。

川を堤防で塞ぎ、一部に制水弁が埋めてあります。汚染度1%以上で制水弁が閉じて、画像の右側へ汚染水が流れます。両方の川に制水弁を置かなくても、片側だけでコントロール可能です。

制水弁を3つ置いたのですが、水量的に1つでも大丈夫でした。

サイクル7悪潮:重力バッテリー

平原

汚染川の両岸に工業施設を並べ、その正面に倉庫を並べてあります。この辺りは平らなため、トリプルロッジの上に重力バッテリーを置きました。湖底までの高低差なので、10000phpまで貯えることができます。

画像では見えにくいのですが、トリプルロッジの通路の下に装飾を並べてあります。湖上にロッジを建てると、下のスペースも有効利用できます。

これから上流ダム湖の建設に取り掛かるのですが、並行して食料関連も充実させる予定です。

汲水ポンプから大きな汲水ポンプに建て替える際、中くらいのタンクの位置も見直しました。

サイクル9乾季:農業と行動範囲

平原

汚染川周辺に都市機能を完全に移転しました。地区の周囲はほぼオークに植え替え、悪潮に耐えた初期の松は松脂に利用しています。ワンダーの建設には大量の松脂が必要になるため、後で別の場所に大量の松を植える予定です。

新都市は、トリプルロッジとグリルと農場と大きな汲水ポンプが狭い範囲に集まっているため、飲食関連はこの範囲で済みます。行動範囲を狭めることで、無駄な移動が減ります。

農場は2つあり、ロッジ近くが収穫を担当し、離れた農場が植えるを担当しています。収穫側でニンジン、植える側でジャガイモを育てることで、ビーバー達は収穫側の農場を訪れるようになります。食べ物用の倉庫は用意せず、2つの農場に備蓄しています。これも、移動と運搬を効率化するテクニックです。

サイクル10雨季:上流ダム湖完成

平原

上流ダム湖が完成しました。画像は、地区の東から西を見た様子です。

地区の南(画像の左)に川が流れ、そこの水位が減ると第二ダム(画像中央やや上の通路になっているダム)から水が放流され、第二ダムの水位が減ると上流ダム湖から水が放流されます。制水弁の自動設定の仕様上、制水弁の位置まで水が届いている必要があるため、距離と段差をつなぐ目的で第二ダムを用意しました。

画像は水を貯えている段階の様子ですが、この時も川の水位を維持しつつ余剰分を貯水していますので、汚水湖(画像下)に水が溢れていません。アップデート6で追加された制水弁はかなり便利です。

貯水量が増え、灌漑範囲が広がったので、森番の詰所を増設し、その範囲に栗の木と松を植えています。

サイクル10乾季:地球再生機の準備

平原

地球再生機には膨大な科学ポイントと材料が必要になります。先に科学ポイントを溜め、地球再生機を建築しながら材料を製造することで、備蓄倉庫を節約します。

地球再生機に必要な科学ポイントは20000ですので、もう少しです。汚水ポンプ、遠心分離機、装飾アイテム、農夫の像、絆の火鉢もアンロックする予定ですが、それは地球再生機の後にします。

サイクル11悪潮:幸福度上げ

平原

トリプルロッジ4棟分、最大36匹でクリアするで、1匹1匹の寿命と作業速度を上げる目的で記念碑を建てました。労働時間を減らす娯楽系や面倒な料理は使用しないので、幸福度は最大で29です。幸福度29でも、作業速度+80%、寿命+60%になるので、十分です。

汚染川に汚水ポンプを建てて、遠心分離機で精製物も作っています。この汚染川は、雨季は水も混じって汚染濃度が低いですが、悪潮なら100%汚染水なので、汚染ポンプの効率が良いです。

ワンダーの発動に精製物500が必要で、今回の悪潮でその3分の1が集まりました。今後、乾季が来るか悪潮が来るかによりますが、精製物が十分に集まるようなら、装飾アイテムも建てる予定です。

その他の問題として、最も近い遺跡がなくなりつつあります。幸福度で移動速度も上がったので、その奥の遺跡もそれほど苦労はしないはずです。ちなみに、ここに工業地区を作ったのは、水車を利用できることの他に、汚水ポンプを利用できること、遺跡が近いこともあります。

サイクル14雨季:装飾アイテム

平原

悪潮が3連続で来てくれたおかげで、クリアに必要な精製物が集まりました。精製物に余裕があるので、装飾アイテムを建設しました。

この装飾アイテムも娯楽扱いのため、労働後から睡眠までの間に利用するのですが、労働時間を21時間に設定しているため、実質的に子供しか利用できません。

装飾アイテムの模様は4種類から選択するのですが、パソコン内の画像を利用することもできます。

サイクル15悪潮:地球再生機完成間近

平原

地球再生機には膨大な材料が必要になるのですが、特に金属ブロックが大変です。平原マップは遺跡が多いので楽な方ですが、それでも遠方の作業と運搬に膨大な人員を取られます。

金属ブロックが必要数集まったら、その人員を建設作業員に投入できるので、建設作業が加速します。今回の場合、建設作業員の小屋を3棟建て、計16匹で建設しています。完成も間近です。

サイクル16雨季:地球再生機発動、クリア統計

平原

地球再生機の建築を終えると、次は発動に必要な材料を集めます。今回の場合、それらは既に作成してあったので、その日に発動できました。

平原

今回は装飾アイテムくらいしか余分なことをしなかったので、経過日数がいつもより100日ほど短いです。最大36匹では人手不足を感じたので、もう少し増やしたら、もっと早くクリアできたかも知れません。

今回のプレイのまとめ

平原

まずは農業について解説します。

開始地点はほぼオークです。東側の松は、悪潮から生き延びた初期の松で、西側の松は植林した松です。どれも十分あり、伐採や採集をするビーバーの方が不足ぎみでした。一時的に丸太不足の時期がありましたが、初期施設を解体した丸太でしのぎました。

農地が狭く見えますが、セイヨウコウホネや栗を利用できるようになると、むしろ余りました。農業担当も、計1匹か2匹でした。トリプルロッジをあと1棟追加したら、全体的なバランスが良かったと思います。

平原

次は工業地区について解説します。

トリプルロッジの上に重力バッテリーが5台、東側の大きな鉄くず置き場の周囲に風車12基、汚染川に水車7基、川の近くに大きな風車7基あります。乾季に無風になっても、次の風で重力バッテリーが満タンになるほど動力が大きかったです。当初はもう少し追加する予定だったのですが、中止しました。

工場は、製材所3棟、歯車製造所3棟、木材加工所3棟、精錬所3棟、天文台2棟、製紙工場1棟、遠心分離機1棟、大きな汲水ポンプ1台、汚水ポンプ1台です。フォークテイル陣営は、どのマップもこの配分が丁度良いです。爆薬工場や娯楽施設を利用するとしても、汚水ポンプを1台追加するくらいです。

当初の計画と違ったのは、地下貯蔵庫を利用しなかったことです。その他は、ちょっとした配置の見直しくらいでした。早くクリアできたのも、計画通りだったからでしょう。

その他の攻略情報