マップ | Ver | 主なポイント |
---|---|---|
05 Diorama | 0.3 | 貯水方法が腕の見せ所 |
06 Helix Mountain | 0.3 | ダム湖と汲水ポンプの位置が重要 |
11 Thousand Islands | 0.3 | 大規模な堤防 |
詳細や具体的手順までは知りたくない方のために、各マップの攻略ポイントだけをご紹介します。
マップ | Ver | 陣営 | コンセプト |
---|---|---|---|
01 Plains | 0.0 | Folk | 台地に建物密集 |
01 Plains | 0.1 | Folk | 自動汲水ポンプと水生作物 |
02 Beaverome | 0.2 | Iron | ビーバー0のゴーレム村 |
03 Canyon | 0.0 | Iron | 巨大ダム湖 |
03 Canyon | 0.4 | Iron | アップデート4要素の活用 |
04 Craters | 0.4 | Folk | 地区間輸送 |
05 Diorama | 0.1 | Folk | ビーバー繁殖チャレンジ |
07 Lakes | 0.3 | Folk | 堤防ダム水門爆弾禁止 |
08 Meander | 0.1 | Folk | 上流ダム湖から計画的放流 |
09 Mountain Range | 0.1 | Iron | 水分岐→涸れ川→合流 |
10 Terraces | 0.1 | Iron | 地区間輸送 |
11 Thousand Islands | 0.3 | Folk | 地区移転と水抜き |
12 Waterfalls | 0.2 | Folk | アップデート2要素の活用 |
Version 0.4
マップ:Craters 192x192
陣営:フォークテイル
難易度:ハード
マップ中央のクレーターを緑化し、マップ北西のクレーターを貯水湖にします。
開始時の地区は難易度ハードの乾季に耐えられないので、第2地区を主に発展させる予定です。
中央のクレーターを緑化するのが目標ですが、水の流れによって開発方法が異なります。この画像のように水を西へ流す場合は、画像の位置に堤防とダムを作ります。水車を高速で回せる利点がある反面、完成がぎりぎり(雨季最終日の7日目)になりました。
日程的に際どい方法は皆さんの参考にならないと考え、東に流す方法でやり直しました。道や建物の位置が異なります。この場合、障害物は絶対に取り壊してはいけません。
全体の計画は画像の通りです。段が堤防の高さです。堤防が完成すると、クレーター中央などに水が行きわたり、0.5段の方面から水が溢れます。
開始時の地区は川が浅く、長期の乾季で水が涸れるので、より深い位置で林業や農業をします。工業の位置は、重力バッテリー向きの高低差があるので、ここに工場や倉庫などを密集させます。
東と北東の堤防を完成させ、クレーター中央部に水を貯めることができました。南西の堤防も完成させたら、もう1段水かさが増します。
工業地区はいきなり大きな風車で建設したいので、歯車を作成中です。
マップ南西の堤防が完成し、クレーター内の広範囲を緑地化することに成功しました。南側にも堤防を作り、障害物を取り壊せば、南部の土地も緑地化できますが、今回はしません。
ここまで堤防作りを優先しましたが、これから製紙工場を建て、それから大きな風車を建て、いよいよ工業地区を稼働させます。
工業地区を第2地区とし、第1地区との輸送もする予定ですが、科学ポイントも足りませんので、もうしばらく時間がかかりそうです。
現状はまだ地区を区分していませんが、これが第2地区となるエリアです。
重力バッテリーに適した場所を基準に、その隣の高台に倉庫、倉庫の上に工場、湖岸で林業と農業をします。農地はやや狭いのですが、水生農場と栗があれば、おそらく大丈夫です。広い土地を祠に空けておき、その近くに住居を並べます。
北の遺跡は近いので、第2地区で利用する予定です。西で大規模なダム工事を行う予定で、そのためだけに第3地区を新設する予定です。
乾季の最終日です。少し前に水位が1段下がりました。食料も水も十分あるのですが、丸太不足の方が問題です。松脂と栗は余っているので、松と栗の木の一部を伐採し、オークに植え替えています。
重力バッテリーを目指して進めて来たのですが、並行してダム湖建設に取り掛かった方が良さそうです。
サイクル8は、雨季が5日間で、乾季が16日間です。第1地区の川には半ブロック分の水しか残らないため、乾季に完全に涸れて、農作物も枯れます。
そこで、第1地区は農業をして、農作物を第2地区へ輸送させます。このくらいなら1匹が数日かけるだけ終わりますし、飲み水も雨季に貯めておいた分で足ります。第2地区が食料不足になっても、この輸送分で乗り切れるはずです。
そして、またも輸送のシステムが分かりにくいです。地区の中継地の第2地区側の[配給を管理]でニンジンと向日葵の種だけを許可し、第1地区側の仕事場にビーバーを配属します。[運び込んだ物資]と翻訳されていますが、正しくは[運び込んでほしい物資]です。
マップ北西のダム建設現場が第3地区です。建設担当より輸送担当の方が多くの荷物を運べるので、建設現場ぎりぎりに地区の中継地を作り、建設担当の移動距離を少しでも短くしました。
第2地区から丸太、板、水、ベリーを運搬し、そのまま地区の中継地を倉庫代わりに利用します。第3地区は、建設担当1匹だけです。
ダム建設の前半は通路作りに大量の板を消費し、後半の堤防作りに大量の丸太を消費します。この地区にも枯れ木が生えているので、後半の丸太は現地でも調達します。
高低差のある現場は、建築順序にも注意が必要です。今回の場合、通路から離れた水門のマスを最初に建築し、それから通路を建築し、高い位置からダム工事をします。吊り橋は、物資の面でも損なことが多く、途中で曲げたり上り下りすることもできませんので、足場を利用した方が便利なことが多いです。
風車では動力が安定しないので、重力バッテリーを組み合わせると良いです。重力バッテリーを台の上に置き、重力部分の地面をダイナマイトで掘っておくことで、備蓄できるエネルギーが増大します。
今回の場合なら、重力バッテリー1台当たり、16000hph備蓄できます。あと2台追加する予定です。
マップ北西に巨大な貯水湖が完成し、もう脅威がなくなりましたので、ここで各地区をまとめます。
難易度ハードの長い乾季では、水位が徐々に下がります。その下がった分の水を足すのが、この貯水湖の役割です。雨季に水が貯まりすぎた場合は、画像のダムのマスからマップ端へ排水されます。乾季にマップ中央に水を足したい場合は、水門を開きます。
さらに高い堤防を組み、クレーターいっぱいまで水を貯める方法も検討したのですが、特に利用法がなかったので、この規模で十分と判断しました。
貯水湖が完成し、水位を維持できるようになったので、水生作物も植えました。この地区は農業面積が狭かったので、ビーバーを21匹前後で維持していたのですが、もう増やしても大丈夫そうです。
そのためのロッジも完成しています。2階建てで、計42匹まで住めます。屋上に農夫の像、絆の火鉢、ビーバーの像、かかし、低木、屋根を置いてありますので、心情が効率的に上がります。
今回は最初からボット(ゴーレム)を作らないつもりだったので、工業地区がこのサイズで収まりましたが、作る場合はタンポポ側にスペースがあります。動力は、重量バッテリーの横から持ってくることができます。
第1地区は、川の水深が0.5ブロック分しかありませんので、干ばつ10日目前後で涸れます。そのため、最初からこの地区を捨てる計画でした。
この地区をもっと活かしたい場合は、画像の位置に吸水ポンプと農場を作ると良いです。この湖は、第3地区の水門から水を足すことができるので、長い乾季でも涸れません。